2018.05.24 15:00南蛮音楽×リコーダー~情報が知識に変わるとき~5月18日。夏の陽気を感じる暑い昼間とはうってかわって、柔らかい風が吹きはじめた夕暮れ時。京都市立芸術大学で、日本とスペインの外交関係樹立150年を記念し、「南蛮音楽〜イベリア半島から日本への音楽の旅〜」と題した演奏会&レクチャーが行われた。会場入りした途端、目に飛び込んできたの...
2018.05.10 03:20寄り道バンコクイタリアからの帰国時、タイでの乗り換え時間が17時間あったので、ほんの少しだけですがバンコク市内を巡ってみました。「タイへようこそ~!!!」と言わんばかりの湿度と熱気に圧倒されながら、煌びやかな装飾が目に眩しい寺院を巡り、水上タクシーでの移動を楽しみ、タイ料理に舌鼓をうって、民族...
2018.05.05 06:32いざ!アルベロベッロへ!(イタリアつれづれ④)1泊2日で、以前から行ってみたかった南イタリアのアルベロベッロへ。車窓から、地平線のかなたまで届きそうなほど続く緑の田園風景を眺め、ローマから6時間かけて到着しました。途中、乗り換えのために降り立ったバーリでは、気温は中部とそう変わらないものの、既に街ゆく人や空気の色・薫りから南...
2018.05.03 10:12ローマ滞在(イタリアつれづれ③)ここのところ、日中に調べ物や事務作業をし、夕刻からローマ観光や演奏会に行くといった日々が続いています。昨日は、教会で椿姫を観てきました。この間、数度イタリアの家庭料理をいただく機会があり、マンマの味を堪能する中で、この時期だけ食べる野菜(イタリアのソラマメ「ファーヴェ」など)の美...