2019.01.12 04:30「『戦争/暴力」と人間ー美術と音楽が伝えるものー」第2回 開催決定昨年9月に丸木美術館で行ったシンポジウム「『戦争/暴力」と人間ー美術と音楽が伝えるものー」の第2回を、下記のように行うこととなりました。今回のテーマは「総力戦体制下の芸術」で、15年戦争から戦後にかけての日本における美術、音楽界の活動に焦点を当てます。 記 ・日時...
2018.09.20 08:05【シンポジウム終了のご報告】9月1日に原爆の図丸木美術館で開催させていただいたシンポジウム「『戦争/暴力』と人間ー美術と音楽が伝えるものー」は無事に終了しました。当日は残暑が厳しく、あいにくの雨模様だったにも関わらず、予想以上に多くの方にご来場いただき、また登壇者の皆さまの充実した発表内容もあって、好評をい...
2018.08.20 09:29【丸木美術館・音筆舎主催】シンポジウム「『戦争/暴力』と人間〜美術と音楽が伝えるもの〜」開催9月1日に丸木美術館で行うシンポジウム「『戦争/暴力』と人間〜美術と音楽が伝えるもの〜」の詳細が決まりました。興味のある方はぜひお越しください。 記【日時】2018年9月1日(土)13時30分〜17時 【会場】原爆の図丸木美術館(埼玉県東松山市)【プログラム】 ...
2018.06.24 04:16facebookスタート。音筆舎のfacebookを開設しました。日々の呟きやメンバーの活動など、様々な情報をfacebookでも発信していきます!HPと併せ、こちらもどうか宜しくお願いします。https://www.facebook.com/音筆舎-249641242436471/
2018.06.22 04:14雨の声、ココロに沁みる。梅雨時の晴れ間が数日続いた――ある朝。いつもは鬱陶しいと思っていたはずの雨が、なぜか恋しくなった。雨色の花が見たくなって、雨の声を感じたくて、柳谷観音揚谷寺へ。着いた途端拡がる、雨粒を想起させる艶やかなあじさい畑。そして、奥に進むと「心琴窟」と名付けられた水琴窟がひっそりと佇む。...
2018.05.24 15:00南蛮音楽×リコーダー~情報が知識に変わるとき~5月18日。夏の陽気を感じる暑い昼間とはうってかわって、柔らかい風が吹きはじめた夕暮れ時。京都市立芸術大学で、日本とスペインの外交関係樹立150年を記念し、「南蛮音楽〜イベリア半島から日本への音楽の旅〜」と題した演奏会&レクチャーが行われた。会場入りした途端、目に飛び込んできたの...
2018.05.10 03:20寄り道バンコクイタリアからの帰国時、タイでの乗り換え時間が17時間あったので、ほんの少しだけですがバンコク市内を巡ってみました。「タイへようこそ~!!!」と言わんばかりの湿度と熱気に圧倒されながら、煌びやかな装飾が目に眩しい寺院を巡り、水上タクシーでの移動を楽しみ、タイ料理に舌鼓をうって、民族...
2018.05.05 06:32いざ!アルベロベッロへ!(イタリアつれづれ④)1泊2日で、以前から行ってみたかった南イタリアのアルベロベッロへ。車窓から、地平線のかなたまで届きそうなほど続く緑の田園風景を眺め、ローマから6時間かけて到着しました。途中、乗り換えのために降り立ったバーリでは、気温は中部とそう変わらないものの、既に街ゆく人や空気の色・薫りから南...
2018.05.03 10:12ローマ滞在(イタリアつれづれ③)ここのところ、日中に調べ物や事務作業をし、夕刻からローマ観光や演奏会に行くといった日々が続いています。昨日は、教会で椿姫を観てきました。この間、数度イタリアの家庭料理をいただく機会があり、マンマの味を堪能する中で、この時期だけ食べる野菜(イタリアのソラマメ「ファーヴェ」など)の美...
2018.04.29 09:15フィレンツェへ(イタリアつれづれ➁)4月28日。ローマから電車に揺られること1時間半。今日はイタリア中部にある都市・フィレンツェへ。中世より毛織物業と金融業で栄え、メディチ家による統治の下で15世紀にはルネサンスの文化的な中心地となったこの街にも、その時代の息吹を感じられる数多くの歴史遺産残されていました。「花の大...
2018.04.27 14:50ローマ到着(イタリアつれづれ①)旅行👣と調査✐のため、イタリアに来ています。滞在中に感じたコト・モノを、備忘録として書き留めてみたいと思います。❆❆❆❆❆❆❆❆❆❆❆❆❆❆❆❆現地の4月27日。フィウミチーノ空港に到着。入国審査で長蛇の列・・・入国まで1時間半かかり、ちょっぴり出鼻をくじかれましたが、イタリア...
2018.04.24 02:52HPを開設しました。音筆舎、本格始動!!を祝してHPを開設しました。「イベント情報」や「研究動向」、そして「日々のつれづれ」など、「音楽×歴史」を感じる「イマ」を発信していきます。